WEBデザインの勉強きついな。
そう感じるときはありませんか?
私も勉強をしていてきついな、辞めたいなと感じたことは何度もあります。
今日はそう感じたときにおすすめのモチベーション維持の方法についてご紹介したいと思います!
簡単な方法ばかりなので、WEBデザインの勉強がきついと感じたときに是非実践して見てください。
WEBデザインの勉強がきつい時!どうなりたいのかを振り返る
WEBデザインの勉強がきついと感じた時に思い出してほしいことです!
あなたがWEBデザインの勉強をしているのは何故でしょうか?
なにかWEBデザインを通して達成したい理想や目標があったはず!
今一度振り返って、紙に箇条書きでいいので書き出してみましょう^^
また具体的にいつまでに!と期間を区切って細かく目標を立てるのもオススメです。
- 3ヶ月後にクラウドソーシングで初受注
- 4ヶ月後にポートフォリオ公開
- 半年後に転職
などなど
夢や目標が具体的になるほどやる気がupしてきつい勉強も頑張れる気がしませんか^^?
WEBデザインの勉強がきつい時!勉強している仲間をみつける
一人でWEBデザインの勉強をしていると孤独できついですよね。
そんな時はsnsなどで同じくWEBデザインを勉強している仲間を見つけるのがおすすめです!
WEBデザインの勉強をしているのは自分だけではないことに気がつくはずです。
- あの人が頑張ってるから私も頑張ろう!
- 同じ時期に勉強を始めたのにもう初受注?わたしにもできるはず!
一緒に頑張ろう、負けられない!という気持ちはやる気upにつながりますよね。
WEBデザインの勉強がきつい時!もくもく会に参加してみる
snsなどで募集しているもくもく会に参加してみるのもいいですね!
わからないことを聞くこともできますし、逆に人に教えることで自分の理解も深まるのでおすすめです^^
コミュニティなどに参加してみるのもおすすめです。
私は職業訓練に通っていたので、WEBデザインの勉強がきついときはクラスメイトとオンラインでもくもく会を実施していました!
一人よりみんなで時間を決めてした方が捗る!という方はぜひ参加してみてくださいね。
職業訓練についてはこちらにも詳しく記載しています。
まとめ
WEBデザインの勉強きついなと感じている方へ。
あなただけではなく、みんなが通る道です。
自分を責めずに、上記の方法を試して是非モチベーション維持upに役立ててくださいね。
WEBデザインを勉強してどうなりたいか、コメントで教えていただけると嬉しいです!